(出典 www.kondo-sanko.jp)



1 れいおφ ★ :2018/02/18(日) 08:30:05.76

昨年の将棋界は「藤井聡太四段(現五段)がデビュー1年目で29連勝」「羽生善治が永世七冠達成」など大いに盛り上がったが、
将棋と双璧をなすボードゲームの「囲碁」はイマイチだった印象だ。

囲碁界にも、先日の国際大会・LG杯でも準優勝の活躍を見せた井山裕太七冠というスター棋士がいるが、
なぜ将棋と囲碁はこれほど人気に差が生まれてしまったのか。
囲碁の普及に取り組むIGOホールディングス株式会社代表取締役の井桁健太氏に話を聞いた。(清談社 布施翔悟)

● 競技人口は将棋の半分以下 なぜ囲碁人気はイマイチなのか?

「将棋も囲碁もプレイヤーのことを“棋士”と呼びますが、
将棋界の藤井五段や羽生竜王と同じように囲碁界には井山裕太というスター棋士がいます。
彼は圧倒的な成績を残し、昨年は「2度目の七冠達成」という偉業を成し遂げたにもかかわらず、
世間では将棋棋士ほど注目されていません。正直、将棋界が羨ましいですね…」(井桁氏)

井桁氏が漏らすように、おそらく「囲碁」という白と黒の碁石を使う陣地取りゲームがあることは知っていても、
打ち方は知らないという人がほとんどではないだろうか。

データ上でも、将棋と囲碁の人気差は明らかだ。
日本生産性本部が発刊する『レジャー白書 2017』(生産性出版)によれば、
16年の囲碁人口は200万人で、一方の将棋は530万人となっている。

では、なぜ囲碁は将棋ほど人気がないのか。井桁氏はまず、囲碁というゲームにつきまとう誤解があると指摘する。

「将棋に比べて、囲碁はルールが分かりづらく、とっつきにくいという印象があるようです。
しかしルール自体は4つぐらいしかなく、10分ほどで説明は終わります。囲碁で使う碁石は盤上のどこに置いてもいいので、
シンプルかつ自由なところがこのゲームの最大の魅力ですが、それを1回目で分かってもらうのは、なかなか難しいのかもしれませんね」(井桁氏)

勝敗の見極めが困難なことも、普及の妨げになっているようだ。
「囲碁は勝負中の優劣が分かりにくく、打っている手の意図が見えにくいゲーム。
テレビや雑誌など、メディアの人間も囲碁の戦局について上手に追えないことが多いのです。
そうなると視聴者や読者が『囲碁はよく分からないから将棋に行こう』となるのも確かにうなずけます」(井桁氏)

● 『ヒカルの碁』ブームも活かしきれず 内輪だけで盛り上がる業界

囲碁といえば、かつて漫画『ヒカルの碁』(集英社、連載期間1999~2003年)ブームがあった。
当時は囲碁の競技人口が急激に増え、02年には「ヒカルの碁スクール」なる囲碁教室まで登場したが、
一過性のブームで終わってしまったのはなぜだろうか。

「『ヒカルの碁』が連載されていた頃、多くの子どもたちが囲碁を習い始めましたが、受け皿(教える側の体制)不足の問題がありました。
子どもにしてみればとにかく実戦がやりたかったのに、生徒の急増に対してほとんど準備をしていなかった一部の講師は、
大人に対して接するのと同じように講義形式でばかり教えていたという実情もあるようです。
結局、それでほとんどの子どもが飽きてしまい、多くのファンを取りこぼしてしまったなんて話も聞いたことがあります」(井桁氏)

(続きは>>2以降)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00159610-diamond-soci

前スレ ★1=2018/02/17(土) 23:30:31.33
https://hayabusa9./test/read.cgi/mnewsplus/1518877831/





92 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:44:06.72

>>1
サッカーみたいなもんだな
他の国でもやってて日本のトップでもショボイってバレてるしな
将棋は閉じこもってる相撲みたいなもんだし


3 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:31:05.89

ルールがわかんねぇもん


4 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:31:17.28

ぶっちゃけ囲碁は難しい
将棋はアホでもできるけどw


5 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:31:39.41

将棋の駒と碁石を使う異種混合ルールを作って戦えばいい


6 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:31:41.04

最上級に地味だから


7 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:31:53.55

正直、囲碁は取っ掛かりが難しい。
将棋も難しいけど、駒のキャラクターがあるから面白い。
動きも制限と自由度の幅が丁度良い。


8 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:32:05.62

将棋は見るだけの人もおぉっ!とかおぉっ!?とか思えるからな
解説が「かっこいい手が出ましたね!」とか言うと
そうなのか?って盛り上がる
囲碁にはそれがない


9 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:32:35.84

ルールは分かりにくいよな
ヒカ碁はルール知らなくても面白かったけど結局ルール憶えなかったし


10 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:32:37.68

ルールを覚えられなかった


11 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:32:39.19

将棋は奪った駒を自分の戦力として使えるし、
TVゲームで言えばスパロボみたいな楽しさと分かりやすさがあるな


12 lp xzaaaagafff :2018/02/18(日) 08:32:39.36

だって将棋よりさらに
地味だもん


13 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:03.24

将棋だって「囲碁よりはマシ」程度だよ。
どっちが優勢かなんてさっぱりわからんし、
今は藤井くんのおかげで盛り上がってるように見えるだけ。


14 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:05.15

良く分からないのにヒカルの碁良くヒットしたな


22 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:02.70

>>14
ヒカルの碁を読んでもルールが理解できないのが凄い


32 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:27.85

>>14
他のレスでも言われてるが囲碁のルールが解らなくても楽しめる演出にしてたのが大きい
だから実質囲碁を題材にしたバトル漫画として読めた

マガジンで連載されてた哲哉って言う麻雀漫画も同じで麻雀のルール知らなくても楽しめるのが上手かった


43 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:36:41.43

>>32
哲也はイカサマのテクニックを見破るだけの麻雀漫画だろw


15 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:13.63

でも囲碁の方が年収高いんだよな


16 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:19.05

俺囲碁好きだけど将棋と比較されてる間はマシだと思う
競技として認知されてるならOK
囲碁が趣味です!に対して、囲碁って何?みたいになったら嫌かな
あまり大衆化されたら俺がアマチュア大会で勝てないよ。俺が良ければ良い


17 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:21.75

将棋は駒の効きが簡単に見えるしね
分かりやすいと思う


18 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:33.43

最初から後手の白にハンデがあるんだよな確か
この段階で欠陥じゃないの?


19 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:46.26

ヒカルの碁を韓国の圧力で打ち切ったりするからや!

まあ、囲碁も将棋も五十歩百歩の気はするけどね
将棋が今盛り上がってるっつっても、藤井君の話で盛り上がってる人の9割はミーハーだろうし
ブーム終ったら見なくなる人達でしょ


20 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:33:48.47

将棋は国内だけのローカルだから
囲碁みたいに列強がいないので
名人とか偉そうにできる。
相撲協会みたいだ。


23 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:04.48

囲碁は日本人には難しすぎる


24 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:11.18

囲碁は美人女流棋士が多いイメージだったけど今はどうかな


25 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:28.38

五目並べと囲碁の間のギャップが大きすぎて


26 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:33.89

囲碁は面白くないからな


27 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:38.51

新聞が囲碁・将棋欄をなくさないのは、
将棋の大衆性と、囲碁が好きな人の「質」があるからだってなんかで見たな。
そう考えれば、囲碁を理解できる人は少なくてもいいんじゃないの。


28 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:41.12

どっちが優勢かとか全然わからんもん
将棋もあんまりわからんけど


35 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:44.55

>>28
王を取れば勝ちっていう明確なルールがある分囲碁よりかは遥かにわかりやすいな


29 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:34:47.21

将棋→即開始可能
テレビゲーム→即開始可能
囲碁→3日はかかる

この差って限りなく大きいと思うんだよね
でも囲碁に悪いイメージは無いな


33 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:28.52

ヒカルの碁ブームの時に便乗すらしないくらい時流が読めない連中だからな
プロとして、その競技の発展普及に努めるっていうセンスがないんだよ


34 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:31.63

ヒカ碁が韓国の横やりに屈したのが大きかった。
あとせっかく興味を持った子供相手に対局してコテンパンにしちゃう囲碁界のアホさも


36 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:47.17

日本一が世界一じゃないから
一部にしか人気のない、それほど流行らないスポーツ競技とおんなじだろ


37 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:48.49

挟むと自分の色にひっくり返せるみたいな
マイナーチェンジしてみるのはどうかな


38 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:35:48.81

ヒカ碁は朝鮮人に絡まれておかしくなった


39 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:36:05.47

ブームになりかけたのにヒカ碁が終わったから


40 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:36:16.37

米長がうまくネットを活用したのが大きかったな
良くも悪くも話題を作るのが上手い人だった

自分が目立ちたいだけだったという気もするが


41 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:36:23.01

地味メガネ多すぎだから 解説が感覚的すぎるから 日本が弱いから


42 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:36:27.90

陣取りゲームなのも知らないぞ


44 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:36:51.13

将棋は藤井6段にがっつり乗っかってるからな
羽生永世七冠も居て盛り上がり継続中だし


48 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:17.63

>>44
国内完結型の強みだな
天才って言われる人が海外でフルボッコにされる恐れがないw


55 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:59.20

>>48
海外ばっか見てんのなw


53 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:50.03

>>44
ひふみんもいるしな。タレントで売るのが上手だ。
三浦と魔太郎のアレも、話題作りには役立ったのかな?w


60 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:39:51.02

>>53
藤井人気でカンニング問題吹っ飛ばしたからなぁ
将棋界の救世主だと思うw


45 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:37:36.03

囲碁も将棋も、完全に初心者レベルのヘボ腕だが、とりあえず触りだけ両方やってみた印象は・・・
囲碁の方がとっつきやすいと俺は思う
将棋はルールを覚えてもどの駒をどう動かしていいか解んねえもん
囲碁は石をどこにおいても自由。解りやすい

無論上手くなろうと本格的にやり始めたらどっちも難しいだろうけど


75 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:41:53.73

>>45
囲碁は自由すぎてどう打っていいかわからないんだよなぁ
いい手なのか悪い手なのか素人は判断できないし
なぜそこに打った方がいいのか聞いてもわからない


46 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:37:52.16

将棋は世界が相手じゃないから新人の藤井でも連勝記録ができる
囲碁は中国韓国台湾日本より強い国がたくさんある日本で最強の井山だって勝てない


47 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:37:52.96

チェスも人気ない


49 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:21.43

今なら強い素人出てきても幽霊が憑いてるとは思われずにPCでカンニングしてると思われるのかな 囲碁でも


50 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:24.74

囲碁は終わらせ方のほうがわかりにくいと思う


61 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:40:03.50

>>50
いまだに整地とかのやり方解らんよw


51 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:32.33

取り敢えず取っ掛かりのルールというかやり方を3行で頼む

将棋→駒ごとに可能な動きが異なる、相手の駒を取ったら自分の駒にできて好きな時に好きな所に打てる、相手の陣地に突入したらパワーアップして動かせる範囲を広げたりできる、相手のボスを取れば勝ち

簡単だ…囲碁の方こんな感じで頼む


83 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:36.99

>>51
相手の石を挟むと自分の色の石になる。
四隅を取ると有利に。
権利の関係でツクダ以外が販売する場合は「リバーシー」と称されることが多い。(厳密にはルールも異なる)


93 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:44:29.21

>>83
まるでオセロみたいなルールなんだな


52 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:37.69

日本のメディアが閉鎖的で世界で普及してるけど日本人があまり活躍してないものより世界ではマイナーでも日本人が活躍してるように見せられるものの方が楽に記事に出来るからな


54 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:38:55.01

駒が2種類しかないのがクソ地味だわ
もっと種類増やして駒クリとかクラスチェンジとか要素増やせよ


56 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:39:36.92

ヒカ碁をもってしても駄目なら駄目だと思うよ…


57 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:39:40.44

囲碁は将棋に比べてひとりで勉強しにくい


59 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:39:42.49

将棋だと駒ごとに能力が決まってるから、観戦しやすい


62 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:40:03.66

面白くないんだもんよ


64 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:40:33.08

囲碁の死活が全くわからん…
囲碁できる人は頭ええなぁと思ってみてる


65 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:40:35.02

五目並べは好きだよ


67 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:40:43.67

ルールというかどこに打っていいかが初心者に分かりづらすぎる


68 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:40:50.61

地味過ぎるから無理だろ


72 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:41:48.18

確かに将棋よりも爺ちゃん色が強いわなw
囲碁っていうと波平思い出すw


74 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:41:52.14

RPGで例えるなら囲碁はオープンワールドに裸で放り出されるくらい何やっていいのか分からん。


76 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:03.10

旧日本軍のお偉方はみんな将棋が強くて、だから戦争に負けた囲碁なら勝ってたみたいなコピペ見たことあるけどあれがまた見たい。
探してもないんだよな。


77 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:04.01

シロウトだと、ぱっと見でわ戦況がなにもからないからねぇ。


78 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:13.51

ヒカルの碁は好きな漫画のトップ5に入る位面白かったが、ルールはとうとう覚えられなかった


79 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:20.71

地味過ぎるよな
将棋は一目見て厨二病に刺さるし


80 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:24.40

将棋は初心者同士でも何とか成立するし
片方が初心者でも面白くすることは出来るが
囲碁はどうにもならん

いろいろ考えるに
どんな上級者だとしても、チャンピオンだとしても
囲碁のやり方とか囲碁の面白さを
馬鹿に伝えられるだけの能力の高い人が存在しないんだろう
それほどまでに難しいものなんだろう。


81 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:29.11

ヒカルの碁のGBAゲームやったなあ 井山裕太の解説に出ていた吉原由香里が
すっかりおばちゃんになってて何か切なかった


82 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:36.55

囲碁は形勢判断が全くわからん


86 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:46.68

将棋は文系で囲碁は理系なんだよな


88 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:42:52.62

ヒカルの碁とアイシールド21は面白いのに扱ってる競技のルールを最後まで知らない不思議な漫画


89 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:43:11.15

ソフトの評価値とか出てきてより分かりやすくなったよな
あれ初心者に優しいと思う


90 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:43:45.34

将棋は駒の動きに制限があるからその分分かりやすいもんな
どう頑張っても初手は30手しかないのに対して
囲碁はどこに打ってもいいから初手は361手もある
そりゃ初心者にはとっつきにくいゲームですわ


91 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:43:49.42

五目並べとどう違うか分からない


94 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:44:40.89

オセロとキャラがかぶってる


96 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:44:50.91

あのヒカ碁ブームを活かせない時点でねえ…


97 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:45:10.55

碁石じゃ五目ならべはできてもオセロは出来ない。
オセロは両方できる、じゃあオセロ買おうかってなる。


98 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:45:19.54

海外とやらないから価値無しってことはないだろ


100 名無しさん@恐縮です :2018/02/18(日) 08:45:30.45

囲碁は試合の展開が分かりづらい。ある程度経験があれば、分かるんだろうけど素人にゃポカーンだしw